2011/03/27 | 研究大会中止のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
会員の皆様へ
先ず、このたびの東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災された地域の皆さま、そのご家族の方々に、心からお見舞い申しあげます。1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあげます。
さて、この度の研究大会の開催について、大震災の情勢を考えると、様々な場所での大会が中止されている中、本研究会も自粛をすべきと判断いたしました。
私もこの会の会員となり2年目となりましたが、このような辛い判断をしなくてはならないのが残念でなりません。今まで、私も都高情研の1会員として、会長職を引き受け、受けた限りは、自分なりに、都高情研の会の運営に対して、自分の身が保てる間は、できる限り、皆さんと共に活動を行っていこうと決心しております。
今回、都や国全体が復興に向けて、被災者の受け入れや、被災地への支援を積極的に行っている中、我々、都高情研も何かの形で応援できないかと思っております。講演を楽しみにしていた会員の方々に対しても、都高情研の1年間の研究を振り返り、研究発表の機会や研究成果を確かめ合う大切な機会をなくしてしまうのも、忍ばれます。私としては、無理なお願いとは重々承知していますが、時勢を考慮しての、会長としての私の判断で、中止をお願いするとともに、意図を察していただいて、ご協力をお願いいたします。
この研究大会の機会を別の形でできるかどうか、については、現在、運営部が中心となり検討しております。結論がでるには時間が必要です。しばらくお待ちください。研究冊子は、現在編集が進んでおります。総会に向けての準備も進めています。また、本年は、都高情研10周年にあたり、周年行事開催に向けて、役員会に依頼もしております。総会には、お知らせできると思います。そして、これからの都高情研の活動に対して、今後ともご支援、ご協力をお願い申し上げます。
なお、中止決定の後、ご不明な点やご心配の点、様々なご意見、ご要望には、私がお受けいたします。
最後に、会長としての判断が大会直前となり、このような形(Webページ)でのお伝えは、失礼かと存じますが、重ねて、お詫びいたします。
東京都高等学校情報教育研究会 会長 下條隆史(都立東村山西高等学校長)
問い合わせ受付アドレス 20110330jec@tokojoken.jp
注:上記受付アドレスは、一定の期間が過ぎましたので、使用不可となっております。
続きを隠す<<
20:58 |
2011/02/09 | 2010年度 研究大会開催のご案内 | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 東京都高等学校情報教育研究会 研究大会開催のご案内
東京都高等学校情報教育研究会では下記日程・内容で、研究大会を開催いたします。広く本会の活動を知っていただきたく多くの方のご来場をお待ちしています。
(閉会後、懇親会(会費制)を予定しています。誠に恐縮でございますが、懇親会への参加は教育関係者に限らせていただきます。)
◆会場:日本電子専門学校7号館(地下ホール)
<住所>東京都新宿区北新宿1丁目
<交通>JR総武線大久保駅南口より徒歩2分
http://www.jec.ac.jp/
◆プログラム(予定)
受付開始(9:30)
1.開会挨拶(10:00)
2.基調講演(10:20~11:40)
3.昼食休憩・企業展示見学・(11:40~12:30)
4.専門委員会報告(12:30~13:10)
5.ポスター発表・企業展示見学(13:10~13:55)
6.口頭発表1(13:55~15:10)
7.口頭発表2(15:20~16:35)
8.閉会挨拶(16:35)
◆基調講演 大貫恵理子 氏(NPO 著作権教育フォーラム)
題目:「著作権 過去から未来へ(著作権3.0~ソーシャル時代を迎えて)」
概要:著作権権利処理の実務的な話、歴史的な背景を中心にお話しをいただきます。
備考: 著作権の概要(教科書に掲載されている事柄など) については、既知のこととして講演は行われます。
◆発表者および発表内容
・口頭発表1(13:55~15:10)
(1)「スマートフォンの活用と開発」
竹澤 見江子(首都大学東京大学院)
(2)「プレゼンテーション受信者(視聴者)
磯崎 喜則(日本学園)
(3)「MIT E-Sewing project」
小林 潤一郎(田園調布雙葉中学高等学校)
・口頭発表2(15:20~16:35)
(4)「(SSH)情報C 高校1年生とエントロピー(仮題)」
登本 洋子(玉川学園)
(5)「グループ・マインドマップ(R)を 応用した協同学習」
須藤 祥代(東京都立葛飾総合高等学校)
(6)「プライバシーと個人情報」
生田 研一郎(中央大学杉並高等学校)
◆会員企業展示
◆申し込み方法
電子メールでお申し込みください。3月27日締め切り
送付先アドレス 20110330jec(あっとマーク)tokojoken.jp
「お名前」、「ご所属」、「メールアドレス」、「懇親会参加の有無」
メールの件名は「研究大会申し込み」でお願いします。
---------------------------------------------ここから
2010年度 研究大会(3月30日)に参加します。
お名前:
ご所属:
メールアドレス:
懇親会参加の有無:
----------------------------------------------ここまで
◆参加費
無料(本研究会の会員以外の方の参加も可能)
◆問い合わせ先
運営部長:梅沢 崇(東京都立新宿山吹高等学校)
電話番号:03-5261-9771
E-mail: 20110330jec@tokojoken.jp
続きを隠す<<
21:00 |
2011/02/04 | 2010年度 第5回研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 第5回研究協議会のお知らせ
本年度5回目の研究協議会のご案内を致します。20110304microsoft.pdf
- 日時
- 平成23年3月4日(金)15:00から17:00
- 場所
- 日本マイクロソフト株式会社 品川本社(受付2階)
- 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
- URL:http://www.microsoft.com/japan/mscorp/branch/new/default.mspx
- JR品川駅 港南口
- 内容
- 「教育機関におけるクラウドについて」
-教育機関におけるクラウド動向(30分)
-教育機関向けクラウド型メールサービス:Live@edu/Office365(30分)
-マイクロソフトのPaaSプラットフォーム「Windows Azure」(30分)
-情報の科目でも活用できるカリキュラムとツール(DPE、20分)
-QA(10分)
-情報交換・研究協議 - 服務の取扱
- 都立学校の職員については「研修出張」でお願いいたします。
[担当]
東京都高等学校情報教育研究会
研修担当 神藤 健朗
(東京都市大学付属高等学校)
続きを隠す<<
23:59 |
2010/12/14 | 2010年度 第4回研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 第4回研究協議会のお知らせ
本年度4回目の研究協議会のご案内を致します。
- 日時
- 2011年1月7日(金)9:30-16:30
- 内容と場所
- 午前の部 場所:富士通川崎テクノロジーホール(最寄駅:武蔵中原)
http://jp.fujitsu.com/facilities/kawasaki/exhibition/
案内と見学 - 午後の部 場所:富士通netCommunity(最寄駅:内幸町)
http://jp.fujitsu.com/showrooms/netcommunity/
ビジョンデモ、コンセプトデモ紹介
プレゼンテーション
情報交換・研究協議 - 申し込み
- 以下の書式に従って、12月22日(水)までに返信をお願いします。
- 件名:第4回研究協議会(富士通)・参加申し込み
- 宛先:20110107fujitsu(あっとまーく)tokojoken.
jp - 書式:(以下の書式をきりとって使用ください)
----(きりとり)-------------------------------------------------------
2010年度 第4回研究協議会に参加します。
お名前:
ご所属:
情報提供(今回のテーマについての情報などあれば):
備考(困っている点や当日交流したいことなど):
----(きりとり)------------------------------------------------------- - 備考
- 都立学校の職員については、添付の書類を副校長に提出することで「研修出張」の申請を行うことができます。
続きを隠す<<
23:59 | 連絡事項 |
2010/10/12 | 2010年度 第3回研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 第3回研究協議会のお知らせ
本年度3回目の研究協議会のご案内を致します。
20101021myojyo.pdf
- 日時
- 2010(平成22)年10月21日(木)
- 14:30から17:00まで
- 場所
- 明星学園高等学校3階 コンピュータ教室
- 住所:東京都三鷹市牟礼4-15-22
- 交通:JR吉祥寺駅 徒歩20分 または バス10分
- URL:http://www.myojogakuen.ed.jp/map/map.html
- 内容
- 事例紹介「バーコード使用による蔵書データベースの作成」
- 発表者:明星学園高校 大橋弘忠、勝間田清一
- 【予定している内容】バーコードリーダーで読み取ったデータをインターネットで接続したAmazonのデータベースから検索し、書名、著者名、出版社、ISBNなどを得る。そのデータをEXCELに入れ、蔵書データベースを作成する。
- 申し込み
- 以下の書式でメールにてお申し込みください。
- 申込締め切りを10月18日(月)とさせていただきます。
- 件名:第3回研究協議会・参加申し込み
- 宛先:20101021myojyo@tokojoken.jp
- 書式:以下の書式を切り取ってご使用ください。
----(お申し込みフォーマットここから)----------------------------------
2010年度 第3回研究協議会に参加します。
お名前:
ご所属:
連絡先電話:
情報提供(今回のテーマについての情報などあれば):
備考(困っている点や当日交流したいことなど):
----(お申し込みフォーマットここまで)---------------------------------- - 服務の取扱い
- 都立学校の職員については「研修出張」でお願いします。
[担当]
東京都高等学校情報教育研究会
研修担当:勝間田清一
勤務先:明星学園高等学校
続きを隠す<<
21:00 | 連絡事項 |
2010/07/14 | 2010年度 第2回研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 第2回研究協議会のお知らせ
研究研修部の本年度5回の研修会のうち、第2回目となる研究協議会のご案内です。万障お繰り合わせの上ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
- 日時
- 2010(平成22)年8月3日(火)?4日(水)
- 午前9時から午後5時まで
- 場所
- 神田情報ビジネス専門学校
- 住 所 東京都千代田区神田神保町2-5
- 電 話 03-3511-7592(代)
- URL:http://www.kandainfo.ac.jp/
- 内 容
- 『来たる新カリに向けたネットワーク関連のプロトコルに関する研修』
- 講師 東京都立上野高等学校教諭 能城 茂雄 先生
- 【講師からのコメント】来たる新カリキュラムに備え、情報科の教員として知っておくべき、ネットワーク関連のプロトコル(主にTCP/IP)についての講習会を行います。
- 【予定している内容】ネットワークの基礎知識、TCP/IPの基礎知識、データリンク、IPプロトコル、TCP,UDP、ルーティングプロトコルについて学習指導要領解説に記述のある、TELNETなどでのやり取りを通してHTTPプロトコルの実際を体験する内容も盛り込む予定です。
- 講習の内容は予告であり、当日変更になる場合もあります。
- 申し込み
- メール(20100803natsu@tokojoken.jp)で、お名前、ご所属、連絡先電話を、下記フォーマットにてお申し込みください。
- なお、申込締め切りを7月31日(金)とさせていただきます。申込メールには、必ず確認メールを返信しております。
- メールが届かない場合はご面倒でも確認をお願いいたします。
- 服務の取扱い
- 都立学校の職員については「研修出張」でお願いします。
[担当]
東京都高等学校情報教育研究会
研修担当:石田 洋
勤務先:東京都立松原高等学校
電話:03-3303-5381
----(お申し込みフォーマットここから)----------------------------------
件名:2010年度第2回研究協議会申し込み
本文:
2010年度 第2回研究協議会に参加します。
お名前:
ご所属:
連絡先電話:
備考:
----(お申し込みフォーマットここまで)----------------------------------
続きを隠す<<
21:00 | 連絡事項 |
2010/05/28 | 2010年度 第1回研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 第1回研究協議会のお知らせ
都高情研(東京都高等学校情報教育研究会)では、下記日程・内容で、今年度第1回目の研究協議会を開催いたします。お気軽にご参加いただき、情報交換できればと思います。
今回は、「普通教科「情報」における著作権に関する授業実践」がテーマです。
今回の研修会は、昨年度の研究大会でも発表いただいた、中央大学杉並高等学校生田研一郎先生に著作権に関する授業実践のお話しをいただきます。研究大会では短い時間でしたが、今回は研究協議を含め、より踏み込んだお話しをいただける予定です。
学期末のお忙しい時期とは思いますが、万障繰り合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。
- 日時
- 2010(平成22)年7月16日(金)
- 15:00?17:00
- 場所
- 東東京都立久留米西高等学校
- 東京都東久留米市野火止2-1-44
- TEL: 042-474-2661
- URL:http://www.kurumenishi-h.metro.tokyo.jp/
- 内容
- 普通教科「情報」における著作権に関する授業実践
- 講師 中央大学杉並高等学校 生田研一郎先生
- 講師からのコメント
情報社会は一億総ユーザー&クリエーター&プロデューサーです。著作権を情報社会の基礎知識と考え、「情報社会を著作権という側面から理解し、自分なりの考えを持つ」ことを目指して授業を展開してきました。特別な設備や機材に依存せず、著作権を正面から扱った授業を紹介します。
- 申し込み
- 以下の書式に従って、メールにてお申し込みください。
- 件名:第1回研究協議会・参加申込み申し込み
- 宛先:20100716k-nishi@tokojoken.jp
- 書式:(以下の書式をきりとって使用ください)
- 服務の取扱い
- 都立学校の職員については「研修出張」でお願いします。
----(きりとり)-------------------------------------------------------
第1回研究協議会(久留米西)に参加します。
お名前:
ご所属:
連絡先電話:
情報提供(今回のテーマについての情報などあれば):
備考(困っている点や当日交流したいことなど):
----(きりとり)-------------------------------------------------------
[問い合わせ先]
東京都高等学校情報教育研究会 研究研修部
E-mail:20100716k-nishi@tokojoken.jp
続きを隠す<<
21:00 | 連絡事項 |
2010/05/01 | 2010年度 都高情研総会・研究協議会のお知らせ | 固定リンク | by:広報部 |
---|
2010年度 都高情研総会・研究協議会のお知らせ
いつも本会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
さて、平成22年度総会・研究協議会の開催の案内を送信させていただきます。都高情研の会員ならば、どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。
- 日時
- 2010(平成22)年5月24日 (月)
- 14:30?16:30
- 会場
- 東京都立松原高等学校
- 東京都世田谷区桜上水4丁目3番5号
- TEL 03-3303-5381/li>
- http://www.matsubara-h.metro.tokyo.jp/cms/html/top/main/index.html
- 内容
- 平成21年度の活動報告および決算報告等
- 平成22年度の活動計画(案)、予算(案)等
- 講演 講師:久保田 裕 氏((社)コンピュータソフトウェア著作権協会専務理事)
- 研究協議
- 備考
- 準備の都合上、参加申し込みをお願いいたします。
- 参加ご希望の方は、本連絡の最後にある書式にて、参加申込書を「20100524matubara@tokojoken.jp」宛に5月20日までに電子メールでお送りください。
【平成22年度総会・研究協議会への申込】
東京都高等学校情報教育研究会
平成22年度総会・研究協議会に( 参加します ・ 参加しません )←( )内のどちらかを選んでください
----------------------------------------------------------
会員氏名 :
会員所属 :
連絡先住所 :
連絡先電話番号 :
電子メールアドレス :
----------------------------------------------------------
なお参加されない場合は、以下を必ずご記入の上、ご返信下さい。
総会での議決内容は( 議長 ・ 特定のどなたか )に一任します。←( )内のどちらかを選んでください
続きを隠す<<
21:00 | 連絡事項 |